でんこのHPとAPの伸びについて調べてみた
この記事は「ステーションメモリーズ! Advent Calendar 2016」3日目の記事です。
なにかこっかなーと考えていたら夜になっていました。おえねこです。おひさ~
とりあえずネタがないので今回はこれでよろしく。
みなさんでんこ育成捗ってますか?
駅メモ内のでんこお仕事回数ランキングみましたが、トップがにころなのはああ…(察しって感じですネ。経験値渡せるし。
ところで、でんこは成長させると、HPとAPが伸びます。当たり前です。伸びなかったらキレて五反田を攻めます。ただ、でんこ毎によってHPとAPの伸びって違いますよね?
HP、APが近いでんこ同士で比較してみるとわかりやすいと思います。
例えば、しいら(最大HP:384)さんはLv.1 -> Lv.10でHPが6増えます。お仕事回数ランキング3位のルナ(最大HP:360)さん。Lv.1 -> Lv.10でHPは22も増えます。いったいこの違いって、なんでしょうか?
APに対しても同じことが言えます。調整で弱体化予定のりんご(最大AP: 300)ちゃんは4、同じアタッカーの井村(最大AP: 300)さんは41、APが増加します。りんごちゃん初期の伸びは悲惨ですが、最終的にAPは井村さんと同等になります。
このように、同じタイプのでんこでもキャラクターによってHPとAPのステータスの伸びに違いがあります。もちろん初期ステータス値や最大HP、最大APが異なるからでしょ?というのはありますが、りんご・イムラのように、辿り着くまでのHP、APの変動値もキャラクターによって異なっています。
なーぜぇ?
イージングという言葉をご存知でしょうか?FlashやCSSを触っている方なら「あーあれね」でわかると思うのですが、簡単に言うと「物体を加速・減速してアニメーションっぽくみせるアレ」です。
HPやAPの上昇値にはナミがあり、またでんこによっては初期が全く伸びないタイプ、後半になると伸びなくなるタイプ、だいたい一定に伸びるタイプ、とイージング処理に似た性質をもっています。そのため、イージング計算を行うことでゲームに近いか同じHP・APを算出することができます。
私が調べたところ、駅メモでは「Linear(直線型)」「Sin Ease In(余弦波型)」「Sin Ease Out(正弦波型)」が利用されているようです。とりあえずシーナ様はHPが「Sin Ease Out」、APが「Linear」を利用していると思います。ほかは自分で調べてくれ。
最後に
これをきっかけに誰かでんこのHP/AP計算ツールでも出してくれれば幸いです。ぼくはめんどいし駅ろけメンテしたいしシーナさんを賢くしたいので作りません。ということで頼みましたよ。
ちなみに↑のサイトのコードを利用して計算したところ、実際のHP/APと少しズレがありました。なんかミスったかな